知らないって怖い、その歪み、あなた自身で作っています

重心

今回は研修会の記録です。

よく、「体のゆがみがよくない」と巷でいわれますが、そもそも歪みとはいったい何でしょう?

専門的な事は省きますが、簡単に言うと、人間の体においては、左右が揃っていない状態を指します。

人間の体の構造を考えてみると、二本足で立ち、その間に骨盤、背骨、頭が配置されています。

つまり左右対称の構造をしているんです。

すると、「内臓は違うじゃないか」という人がいますが、はいその通りです。

ですが内臓は体の構造を作る物ではありません。言ってみれば、器の中の内容物です。

今回は入れ物の話。

更に突っ込まれないように言うと、内容物も厳密には左右で質量に差があるため、正確には左右の重さは違います。が今回はそこは省きます。

 

歪みの話に戻ります、まあ、ある程度左右対称の構造であると前提して、その左右対称性が崩れた状態がゆがみです。

ではどうしてそれが崩れるのか?

 

その一つは、「休め」です。

 

昔、体育の時間にやりましたね、後ろで手を組んで、片足を斜め前に出す、あれです。

やってみると分かりますが、あの時に斜め前に出す足と反対の足にほとんどの体重が乗ります。

つまり片足過重になるわけです。

ちなみにどうしてこの体制が休めなのか。

まあ楽なんですね、人間の足の外側には強靭な靭帯があって、そこに体重を預けてしまうんです。すると筋力をあまり使わずに立つことができます。

ですが問題なのはこの体制が片方に偏ってしまうんです。

もう一度立って確かめてみて下さい。休めの姿勢、やりやすい方とやりにくい方がありませんか?

そうなんです、長い年月の間に片方に癖がついてしまうんです。

そして、その時に反対ではとてもやりにくくなってることに気が付きませんか。

実はこの体制、皆さん、良くやっているんです。

スーパーのレジ待ち、キッチンでの姿勢、信号待ち等。

しかもそのほとんどを決まった側のみで行っています。

そうなると、もう簡単にはその癖は取れません。

傾いたテント、傾いた電柱、体の局所に知らず知らずのうちに負荷がかかるようになってしまい、慢性症状へつながってしまいます。

骨盤のゆがみ

ですから今回のお話では、一度皆さん、ご自分が休めの時、どちらの足に重心を置いているか確認し、以後なるべく逆の足で立つよう気を付けてみましょう。

知らないという事は怖い事で、このことを知らずに、今後10年を過ごすのと、ほんの少しでも気を付けながら生活するのでは、大きな差にきっとなるはずです。

自分で自分の体のゆがみを大きくしてしまわないように気をつけましょう。

大府・整体


HPにお越しいただきありがとうございます。
研周院はこれまで癒しではなく「痛み」「不調」と向き合ってきました。
藁にすがる思いで来られる方の為に

「1回目から変化を出す」

をモットーに二十数年施術を行ってきました。
その考えを貫き、今後も地域の方々の苦痛を改善させることだけにこだわって
施術を行っていきます。

どうぞHPをご覧いただき、ご参考になさってください。


研周院大府  稲垣貴彦

施術者

院長の稲垣貴彦です。

ホームページにお越しくださいまして、まことにありがとうございます。

研周院大府院長の稲垣貴彦です。

業界歴が20年以上、大府市でお世話になって20数年の私が皆さんの健康作りや整体院選びで失敗しない様少しでも参考になればと思い、作ったホームページです。是非ご覧になってみてください。ご覧になった後には、ご自身のお体が今までの施術でどうして良くならないのかがよくわかるはずです。

ご案内いたしますので少しのお時間お付き合い頂けたら幸いです。

 

研周院大府のお約束

経験と技術であなたの不安をなくします

大府・整体

ドキドキする必要はありません!

当院は女性の方に多く利用してもらっていますが、皆さん始めは電話を掛けるのに少し勇気が必要だったと思います。

研周院大府は今までの経験としっかりとした技術であなたの不安(良くなるのかな?、施術は痛くないのかな?、回数はどのくらいかかるのかな?など)を出来るだけ全て解消したいと考えています。どうぞどんな小さな心配も遠慮なくお聞きください。

また施術は二人三脚ですすめるものだと考えています。「先生」と敬う必要はありません。パートナーとして一緒に体をつくっていきましょう。

※施術の際も一切肌を出す必要はありませんのでご安心下さい。

 

癒し、気休め、一切排除!

大府・整体

体をよくする事だけに専念しています!

(癒しや、リラクゼーションを希望される方はそちらのお店をご利用ください)

当院の仕事は利用者の方の体をいつでも元気な状態で動ける様に改善させ、お手入れすることです。大府で20数年結果第一主義で仕事をしてきました。リラクゼーションやもみほぐしではなく、体を元気な元の状態へ調整し痛みを取り、痛みが再発しないよう維持していく。そのための施術をしています。その考えに共感していただき現在では医師やその他医療従事者の方々にもご利用いただいています。体の「曲り」や「ねじれ」は電気やほぐしでは変えられないと考えています、揉んでほしい、とりあえず楽になればと言う方はご遠慮ください。

 

「日々、本気で施術をしています。」

 

 

念があります!

大府・整体

モラル、常識のない人間は嫌いです!

挨拶が出来ない、嘘をつく、横柄な態度、そんな人が好きという方はいませんよね。当院は術者と利用者さんが一緒に元気な体を作っていく場所です。皆さんが来やすい場所作りを常に意識しています。ですから強制的に口コミをお願いしたり、クーポンでの割引集客はしていません。いつでも真剣勝負です。結果を出さなければ絶対に支持されない業界ですからオマケや癒しでお茶を濁す様な事はしたくありません。ましてや、押し売り、強制、セクハラなど、モラルにかける行為は絶対にしませんのでご安心ください。

 

ここまでお読み頂いたという事はお体にご心配がおありですね、
では最後にもう少しだけ大事なお話しをします

体が歪むと・・・・

  • 体を支える筋肉に無理がかかります。
  • 体全体の関節がうまく噛み合わなくなります。
  • 体がよじれ、内臓までも圧迫します。
  • 以上の不調から自律神経のバランスがくずれます。

じゃあ歪みのない体に戻せば・・・!!                  

 どんなによく効く薬を飲んでも、

 どんな健康法を試しても

 どんな健康食品を食べても
一番大事な体、本体が曲がったりねじれたりしていたら

体は、改善することが出来ません!

もう一回、思い出してみてくださいその痛み何年前から出てますか?
その場しのぎでは先が見えません。

是非一度、お体を根本から修正してみてはいかがでしょうか

そして再発しないよう、時々はしっかりとお手入れをして、ずーっと調子の良い体で人生を思いっきり楽しみましょう。

「長生きはしたけど最後の10年は動くのに不自由をされる、、」そんなのはつまらないじゃないですか。

今一度、本気で体のことについて考えてみてください、このホームページがそのきっかけになれば幸いです。

 

さあ!今度はあなたが綺麗な体になって痛みや不調とサヨナラする番です!

大府の整体、研周院大府での主な改善例

腰痛全般、膝痛、手足のしびれ、首・肩・背中の痛み、頭痛、側弯、猫背、O脚・X脚、ムチウチ、めまい、耳鳴り、顎関節症、不眠症、生理痛、便秘、冷え性、五十肩、四十肩、自律神経失調症、慢性疲労、更年期障害、スポーツ障害、ヘルニア他

営業日

 

午前(9:00~)

× ×
午後(~20:00) × ×
大府・整体

このお電話からあなたの健康が始まります

豊富な経験と高い技術

研周院大府

〒474-0025 大府市中央町7-358

0562-43-0070

 時間:9:00~20:00(日祝を除く)

根本調整の研周院大府

ホームページを見て予約したいんですが
ホームページを見て質問したいんですが
施術について詳しく聞きたいのですが

などご遠慮なくお問い合わせください。

0562-43-0070

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

院長 稲垣貴彦

大府で開院し15年、業界に入って20年近くなります。地域の方をはじめ、刈谷、東海市など近隣地域からも多くの利用者さまにお越しいただいて本当に感謝しております、大府、刈谷、東海市、豊明市、その他近隣地域の「痛み」は私が全部無くすんだ!という気持ちで毎日の施術にあたっております。

アクセス・営業時間

0562-43-0070
住所

〒474-0025
大府市中央町7-358サンライトビル1F 

JR大府駅 徒歩6分

営業時間
 
午前 × ×
午後 × ×

9:00~20:00

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

日曜日・祝日

勉強会等でお休みを頂くことがありますご了承下さい。

詳しくはお電話ください。

ご来院頂いてる地域

大府市

共和駅からでも車で10分

刈谷市

刈谷駅から車で20分

東海市

東海市役所から車で20分

豊明市

豊明市役所から車で20分

名古屋市緑区

緑区役所から車で25分

時間は空いてる時の目安です