特に若い女性に多いのですが、膝やつま先が内側に入り込んだ立ち方、つまり「内股」の女性が当院にも多くいらっしゃいます。
その立ち方を可愛いからとわざとしている方もいるようで、今回は皆さんの勘違いを解消するべく、内股について書いてみます。
その立ち方が可愛いかどうかと言う事は一旦置いておくとして、二つの視点からその良し悪しを考えてみましょう。
①一つ目は機能面、健康的に働くことが出来るかという視点です。
②二つ目はビジュアル面、トレンドではなく、あくまで一般的でスタンダードな基準とでも言いましょうか、まあ基本的な美意識の話です。
まずは機能面から「内股」について説明します。
まず内股をする方の視点では、やはり意識する箇所はつま先ではないでしょうか。
座った時にきちんとつま先が揃った状態は確かに美しいですね。
しかし普段からこのつま先を内側に入れるという行為をしていると、色々と問題も起きてきます。
まず、つま先を内側に入れるとういう事は、当然ですが膝も内側に入ってしまいます。
膝関節と言うのはざっくり言うと、膝頭がまっすぐ正面を向いた状態で動くことで正常に機能します。
膝を内側に入れた状態で歩くという事は、常に膝の関節をねじって歩いていることになります。
そうなると可能性として半月板の問題、靭帯の問題、関節包や脂肪体等、色々な不具合が起きてくる可能性があります。
実際に当院に見える、膝疾患の方の多くはこの内股が一つの要因になっている方が少なくありません。
あとは外せないのがO脚ですね。女性の方の多くは、実はこの内股O脚が多いんです。そしてこの事ほほとんどの方がしりません。
実際にご自身でO脚の心配は、今から言うチェックをやってみて下さい。
かかととつま先を揃えて立ちます、その時膝の間は空いていますか?
空いていればその距離の分がO脚だと考えて下さい。
そしてかかとは付けたまま、つま先だけ外側に開いていってください、開いていくと、どこかで膝の隙間がくっつきませんか?
つまりつま先を外股にしていけばO脚が改善していくのです。
(勿論それ以外にも膝関節の問題や足関節の問題もあると思いますが、この股関節の状態が非常に大きく関与します)
ですから、今のチェックで膝が閉じるタイプの方は今すぐにつま先を外股にして生活するようにしましょう。(正確には股関節です)
そして次はビジュアル面です。
こちらは実際に股関節が問題になります。内股にするという事は大腿骨、つまり、太ももの骨を内側にねじって使うことになりますね。
他の記事でも書きましたが、この大腿骨は数字の「7」のように上端が内側に少し曲がっています、この曲がっている外側角の出っ張りの事を大転子と呼びます。
内股にするとこの大転子がお尻の外側に張りだしてきて、お尻を横広がりの広いお尻にしてしまいます。
そしてお尻が広がると、その下の太ももも捻じれ、広がった太い太ももになります。痩せていても股関節の広がったタイプの格好が出来てしまうわけです。
どうでしょうか、可愛いと思ってやっている、内股が実は美容的にも良くないからだを作っているとしたら。
せっかくのダイエットも綺麗に見えなければもったいないです。
ではどうやってそれを防ぐのか。
それは殿筋です。お尻の筋肉ですね。
ヒップリフトやバックキック等お尻の筋トレは沢山ありますので、出来るだけ筋肉をつけましょう。
特にこのヒップリフトなどは、やってみると太ももが外側を向くのが分かると思います。
是非意識しながらやってみて下さい。
HPにお越しいただきありがとうございます。
研周院はこれまで癒しではなく「痛み」「不調」と向き合ってきました。
藁にすがる思いで来られる方の為に
「1回目から変化を出す」
をモットーに二十数年施術を行ってきました。
その考えを貫き、今後も地域の方々の苦痛を改善させることだけにこだわって
施術を行っていきます。
どうぞHPをご覧いただき、ご参考になさってください。
研周院大府 稲垣貴彦
院長の稲垣貴彦です。
ホームページにお越しくださいまして、まことにありがとうございます。
研周院大府院長の稲垣貴彦です。
業界歴が20年以上、大府市でお世話になって20数年の私が皆さんの健康作りや整体院選びで失敗しない様少しでも参考になればと思い、作ったホームページです。是非ご覧になってみてください。ご覧になった後には、ご自身のお体が今までの施術でどうして良くならないのかがよくわかるはずです。
ご案内いたしますので少しのお時間お付き合い頂けたら幸いです。
ドキドキする必要はありません!
当院は女性の方に多く利用してもらっていますが、皆さん始めは電話を掛けるのに少し勇気が必要だったと思います。
研周院大府は今までの経験としっかりとした技術であなたの不安(良くなるのかな?、施術は痛くないのかな?、回数はどのくらいかかるのかな?など)を出来るだけ全て解消したいと考えています。どうぞどんな小さな心配も遠慮なくお聞きください。
また施術は二人三脚ですすめるものだと考えています。「先生」と敬う必要はありません。パートナーとして一緒に体をつくっていきましょう。
※施術の際も一切肌を出す必要はありませんのでご安心下さい。
体をよくする事だけに専念しています!
(癒しや、リラクゼーションを希望される方はそちらのお店をご利用ください)
当院の仕事は利用者の方の体をいつでも元気な状態で動ける様に改善させ、お手入れすることです。大府で20数年、結果第一主義で仕事をしてきました。リラクゼーションやもみほぐしではなく、体を元気な元の状態へ調整し痛みを取り、痛みが再発しないよう維持していく。そのための施術をしています。その考えに共感していただき現在では医師やその他医療従事者の方々にもご利用いただいています。体の「曲り」や「ねじれ」は電気やほぐしでは変えられないと考えています、揉んでほしい、とりあえず楽になればと言う方はご遠慮ください。
「日々、本気で施術をしています。」
モラル、常識のない人間は嫌いです!
挨拶が出来ない、嘘をつく、横柄な態度、そんな人が好きという方はいませんよね。当院は術者と利用者さんが一緒に元気な体を作っていく場所です。皆さんが来やすい場所作りを常に意識しています。ですから強制的に口コミをお願いしたり、クーポンでの割引集客はしていません。いつでも真剣勝負です。結果を出さなければ絶対に支持されない業界ですからオマケや癒しでお茶を濁す様な事はしたくありません。ましてや、押し売り、強制、セクハラなど、モラルにかける行為は絶対にしませんのでご安心ください。
体が歪むと・・・・
じゃあ歪みのない体に戻せば・・・!!
どんなによく効く薬を飲んでも、
どんな健康法を試しても
どんな健康食品を食べても
一番大事な体、本体が曲がったりねじれたりしていたら
体は、改善することが出来ません!
もう一回、思い出してみてくださいその痛み何年前から出てますか?
その場しのぎでは先が見えません。
是非一度、お体を根本から修正してみてはいかがでしょうか。
そして再発しないよう、時々はしっかりとお手入れをして、ずーっと調子の良い体で人生を思いっきり楽しみましょう。
「長生きはしたけど最後の10年は動くのに不自由をされる、、」そんなのはつまらないじゃないですか。
今一度、本気で体のことについて考えてみてください、このホームページがそのきっかけになれば幸いです。
さあ!今度はあなたが綺麗な体になって痛みや不調とサヨナラする番です!
腰痛全般、膝痛、手足のしびれ、首・肩・背中の痛み、頭痛、側弯、猫背、O脚・X脚、ムチウチ、めまい、耳鳴り、顎関節症、不眠症、生理痛、便秘、冷え性、五十肩、四十肩、自律神経失調症、慢性疲労、更年期障害、スポーツ障害、ヘルニア他
|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前(9:00~) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
| 午後(~20:00) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
このお電話からあなたの健康が始まります

豊富な経験と高い技術
研周院大府
〒474-0025 大府市中央町7-358
時間:9:00~20:00(日祝を除く)
ホームページを見て予約したいんですが
ホームページを見て質問したいんですが
施術について詳しく聞きたいのですが
などご遠慮なくお問い合わせください。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
大府で開院し15年、業界に入って20年近くなります。地域の方をはじめ、刈谷、東海市など近隣地域からも多くの利用者さまにお越しいただいて本当に感謝しております、大府、刈谷、東海市、豊明市、その他近隣地域の「痛み」は私が全部無くすんだ!という気持ちで毎日の施術にあたっております。
〒474-0025
大府市中央町7-358サンライトビル1F
JR大府駅 徒歩6分
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
9:00~20:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・祝日
勉強会等でお休みを頂くことがありますご了承下さい。
詳しくはお電話ください。
共和駅からでも車で10分
刈谷駅から車で20分
東海市役所から車で20分
豊明市役所から車で20分
緑区役所から車で25分
時間は空いてる時の目安です